箱クッキーの残り生地+αで作ったバナナタルトです。

簡単というより、横着でしょ(笑)という感じですが
今回タルトの底生地をこんな風に本当に底だけしか敷きませんでした。
(しかも左隅の方とか生地を後付してたりして(笑))

ちなみにこちらがちゃんと敷いたもの(過去作成分より)。

これにアーモンドクリームを詰めて焼き、バナナ、生クリーム、溶かしチョコをかけて出来上がりです。
これでも十分美味しいですよん

。
ランキングに参加しています。

応援クリックいただけると励みになります。
いつもさりげなく押していただいている方ありがとうございます。
こちらの材料・作り方は、追記(more)にのせてます。
長方形のタルト型(99×247×H23mm)1台分(上記写真4切れ分)
材料
●底生地:
こちらのプレーン生地の残り 50g(
こちらのタルト生地を使って、もちろんちゃんと敷いてもいい)
●アーモンドクリーム:
こちらのアーモンドクリーム材料の通り(で粉砂糖のみ-5g、通常のタルト生地の場合は表記通りで)で、使用したのは、この内の7割(約150g分)
●シロップ:砂糖小さじ2、水小さじ2、オレンジキュラソー小さじ2(この内好みの量を使用)
●生クリーム(乳脂肪分45%)60g前後(内砂糖10%、VE入り)
●バナナ 1本
●スイートチョコ 10g前後
作り方
①残った生地を型の大きさにあうよう3mmにのばす

②生地を型に敷き、フォークで穴を開ける

③
こちらの作り方手順でアーモンドクリームを作り、絞り出し袋に入れて、台に絞りだす。絞り出した後は隙間ができないよう、ゴムべらなどで表面を平らにならし、気持ち中央をへこませておく

④180℃に温めたオーブン(熱風下段:うちのオーブン設定です)で30分、表面に焼き色がつくまで焼きあげる。
⑤【焼いている間にシロップを作る】鍋にグラニュー糖、水を入れ、火にかけたら軽く混ぜ、沸騰したら火を止める 。冷めたらオレンジキュラソーを加え混ぜる
⑥④が焼けたら型毎網の上にのせ、刷毛でシロップを塗りつける

⑦粗熱がとれたら(型がまだ温かいうち)、型から取り出し、完全に冷ましておく

⑧あとは、輪切りにしたバナナをのせ、泡立てた生クリームを絞り出し、レンジ(設定温度50℃)で溶かしたスイートチョコをかけて出来上がり。葉っぱはアップルミントです。クッキーの葉っぱも、箱クッキーの残り生地です。

型は底取れタイプを使用しています。詳しくは、
こちらのお菓子作りで使っている調理器具の下の方へのせてますのでよかったらご覧ください。