久しぶりの更新になりました。
梅雨もあけて暑い日が続いてますね。
ここ何日か夜になるとなぜかじんましんが出てきます。
なんだろう。初日はアジのお刺身か?と思ったんだけど、どうやら違う。
何かに反応してるのよね。
なんだろう
-------------------------------------------------
夏によさそうなひんやり系スイーツを集めてみました。

左上からレシピにリンクをはってます。
★印は難易度を表してます(星が少ないほど簡単に)。
ブルーベリーレアチーズタルト★★★★☆ チャイプリン★☆ マンゴープリン★☆
桃プリン★☆ ティラミス★★★☆ レア豆腐ケーキ★★☆
抹茶の白玉団子★ コーヒームースケーキ★★★☆ レアチーズタルトフルーツのせ★★★★★
レアチーズケーキ★★ 巨峰ゼリー★ プリン★☆
みかんゼリー★ 白玉だんご★ マンゴーババロア★★★よかったらどうぞご覧ください。
ランキングに参加しています。

クリック応援いただけると嬉しいです。
さりげなく押して頂いている方 ありがとうございます。
追記は息子のお昼ご飯等。
鶏ごぼうご飯
息子(11ヶ月)も私も鶏ごぼうご飯。

手前から鶏ごぼうご飯のおかゆ、わかめとほうれん草のお味噌汁、バナナとグレープフルーツ。
私のは前の写真から。いつも大概前の晩の残りものなのです。

左手前から鶏ごぼうご飯/しじみのお味噌汁/おろし付卵/フラワー型でかためたゴマ豆腐/ハムサラダ。
---------------------------------
ここからは材料作り方です。
-----------------
大人用
-----------------
●鶏ごぼうご飯は
こちらにもあります。
材料
・お米 2合
具材
・干ししいたけ 大2個
・ごぼう 80g
(離乳食を作る場合は20g前後多めに) ・人参 20g
(離乳食を作る場合は5g前後多めに) ・油揚げ 1/2枚
・鶏もも肉 80g(皮を除いて)
調味料
(離乳食を作る場合は気持ち多めにしてもいい。うちはこのままです) ・きび砂糖(砂糖でも) 大さじ2/3
・酒・塩 各小さじ2/3
・醤油 大さじ1+1/3(あれば1/3は薄口醤油)
昔は3合で作ってたので材料が半端なのです。作り方
①ご飯は30分前にといで水につけておき、使う前にざるにあげ水気をきっておく
②干ししいたけはぬるま湯でもどして細切りに。ごぼうはささがきにしながら水にさらす。人参は細切り、油揚は油抜き(=沸騰した湯で約1分程茹でてざるにあげ、キッチンペーパー等でおさえたもの。熱湯をかけるだけでも)して細切りに、鶏もも肉は皮をはがして1cm角位にきっておく(うちは皮のぶよぶよ感が苦手なのではずしてます)
③フライパンに少量の油をしき、具材を炒める(鶏肉(除いた皮も)の色がかわったら、ごぼう、人参をいれて、なじんだら油揚げ、しいたけを加える)
④③の全体に油がなじんだら、調味料を加えてなじむまで軽く炒める
(離乳食を作る場合は料理酒は除く) ⑤④に水2カップ
(離乳食を作る場合は+水大さじ2)を加え、ひと煮たちさせたら弱火にして5分煮る(出てきた灰汁は取り除く
(ここで離乳食用のごぼう、人参、椎茸、煮汁を取り出し、料理酒を加えてひと煮たちさせる) ⑥あとはといだお米に5を加え(具材はお米の上にのせるように、皮は取り除いて)普通に炊飯器で炊いて出来上がりです
※椎茸は嫌いじゃなければもう少し入れてもいい。ちなみにうちの夫は好き嫌い大魔王なので簡単にのぞけるよう椎茸だけ大きく切ってます。
やわらかめのご飯が好きな方は、5の際一緒にお米も入れて煮るか、水分をもう少し多く入れるといいです。
-----------------
離乳食用
-----------------
●鶏ごぼうがゆ(2食分)
材料
・大人用⑤から取り出したごぼう、人参 25g前後
・大人用⑤から取り出した椎茸 1/4枚位(5g前後)
※干し椎茸の使用が気になる方は省いて・鶏のむね挽肉 30g
・大人用⑤から取り出した煮汁(なるべく油分をよけて取り出す) 大さじ2
・水 150cc
・おかゆ(4分がゆ使用) 80g×2食分
・水 大さじ1×2
・あればやわらかく茹でたブロッコリー等 5g×2
作り方
①’大人用⑤から取り出したごぼう、人参、椎茸は細かく刻む
②’小鍋(テフロン加工あり)に鶏の挽肉と少量の水(分量外)を加え、中火にかけたら、肉の色が変わるまでほぐしながら混ぜ合わせる
③’②’に①’と煮汁、水150ccを加えたら、一旦沸騰させ、弱火で約15分蓋をずらして時々様子をみながら煮ていく(取れたら灰汁をあみで取りのぞく。15分後の水分の残りは大さじ2程度になっている)
④’③’を半分取り除き、あたたかいおかゆ80g、水大さじ1を加えたら、2、3分なじむまで混ぜながら煮て出来上がりです。好みで茹でたブロッコリーなどを添えて。
●わかめとほうれん草のお味噌汁
大さじ2のだし汁(にぼし、昆布、かつお節使用)に味噌ひとつまみを加え、茹でたほうれん草小さじ1/2、わかめ小さじ1を入れたもの。
●グレープフルーツとバナナ 20g前後
最近バナナは自分でかじるので大きめに切るようになりました。