前回のクッキーをラッピングしたものです。
手提げっぽくしてみました。

詳細
ワックスペーパーを巻いた厚紙に、レースペーパーをのせて、一度透明袋に入れて密封する。そこに両面テープでリボンを貼り付け、クッキーを置いたらもう一回乾燥剤(底側に)と一緒に透明袋に入れて密封する。あとは、コットンレースを手提げ風にシールで固定して出来上がりです。
(ワックスペーパーの巻き方は
こちらと一緒です)
(こちらのクッキーの作り方は
前回記事に記載しています。)
ランキングに参加しています。

クリック応援いただけると嬉しいです。
さりげなく押して頂いている方 ありがとうございます。上記のラッピングで使用した資材は、cottaさん商品です。
商品名
●デザインWAXペーパースウィートハート(50枚入)●デザインWAXペーパーカフェオレ(50枚入)
●レースペーパー径10cm(50枚入)●リボン ドットグログラン ココア&クリーム
●ギフトシール ハーブB(5柄アソート30片) 等
よかったら上記リンクよりご覧ください。追記は、息子(1歳0ヶ月)と私のお昼ご飯などです。
ツナときのこの簡単パスタ
息子と私のお昼ご飯です。
ツナときのこのパスタ。
息子は野菜スープをつけて。

ちなみに早茹でのサラダマカロニを使ったんだけど、材料にくるくる巻き付くので、いつもより食べやすそうでした。
私のは豪快盛り(笑)で、サラダ付。

この時ほうれん草が1束300円もしていたので、青物は小松菜です。
--------------------------------------------------------
ここからは材料・作り方です。
-------------
離乳食(完了期)
-------------
●ツナときのこのパスタ材料・90秒の早茹でサラダマカロニ 20g(乾燥)
・サラダ油 小さじ1/2
・しいたけ(他のきのこ類でも) 10g
・ツナ缶(野菜スープ漬け) 15g
・バター(無塩を使用) 少量(2g位)
・塩 ほんの気持ち
・醤油 小さじ1/3に水小さじ1を混ぜたもの
・(茹でてみじん切りにした)小松菜やほうれん草の葉先 小さじ2
お好みで・鰹節 適量
・のり 適量
・茹で南瓜 5g
・茹でブロッコリー 5g
下準備椎茸はみじん切り、ツナ缶は水気を切って、湯通ししておく
作り方①マカロニをやわらかく茹でる(5分弱茹でました)
②(マカロニが茹で上がる前に)フライパンに、サラダ油をしき、弱火から中火できのこを炒める
③きのこに油がまわったら、ツナを加え、さっと炒め、湯切りしたマカロニ、バターを加え、なじむまで混ぜる
④あとは、塩、醤油水を加え混ぜ合わせたら、最後に青物を入れ、なじむまで混ぜたら出来上がりです。
お好みで鰹節や焼き海苔等をのせて。
●
野菜スープは
鳥の挽肉5g、残り物の野菜20g位を赤ちゃん用コンソメで煮込んだものです。
-------------
大人用
-------------
●ツナときのこの簡単パスタ(1人前強)材料・パスタ 120g位
・しいたけ(他のきのこ類でも) 2個
・ツナ缶 50g位(水気を切ったもの)
・(茹でてざっくり刻んだ)小松菜やほうれん草 50g
+小さじ1/2の醤油をかけてしぼっておく
・サラダ油 大さじ1
・バター(無塩使用) 5g
・塩 2本指で2つまみ位
・コショウ 少々
・市販の本つゆ(キッコーマン使用) 大さじ1と小さじ1/2 に水大さじ1を混ぜたもの
お好みで ・刻んだ焼き海苔や鰹節 適量
・千切りにした大葉
下準備椎茸を3mm巾位にきっておく
作り方①パスタをゆでる
②(パスタが茹で上がる前に)フライパンに、サラダ油をしき、ら中火できのこ類を炒める
③きのこに油がまわったら、ツナを加え、塩、こしょうをふり、さっと炒める
④③に湯切りしたパスタ、バターを加え、なじむまで混ぜたら、本つゆ水を加え混ぜ合わせる
⑤あとは最後に青物を散らし入れ、なじむまで混ぜたら出来上がりです。
お好みで焼き海苔やしそ等をのせて。