こんにちは。
こちらは少し前に作ったものでホワイトチョコのムースケーキです。

なんとなくクリスマスバージョンと

バレンタインバージョンに。

中には甘酸っぱいラズベリーが入っています。
材料や作り方などは追記に記載していますのでよかったらご覧ください^^
*********************************************
ランキングに参加しています。
下記のバナーを応援クリックいただけると嬉しいです^^
励みになります^^
********************************************
こちらのお菓子などで使用した材料等はcottaさんで購入しています。
●60675 セルクルリング ハート型 15cm
●76292 18-8アルゴン丸リング 150×50
●57138 四角金トレー台紙
●22101 北海道よつ葉バター 食塩不使用 450g
●27143 薄力粉 ドルチェ 1kg
●22835 火乃国商事 コーンスターチ 250g
●27014 細目グラニュー糖 1kg
●30021 ドーバーキルシュワッサー
●20872 オーム乳業 ピュアクリーム42%
●22128 冷凍 グランベル フランボワーズホール
●73932 ケーキピック(リングハート)
■簡単バレンタインに☆ホワイトチョコケーキ
15cm丸セルクル、15cmハートセルクルの2台分
■材料スポンジ生地こちらと同じ(※全体の4/5量を使用)
ムース生地粉ゼラチン(森永クックゼラチン) … 9g
ゼラチン用水 … 大さじ3
牛乳 … 200g
ホワイトチョコ … 260g(明治の板チョコホワイトが美味)
純生クリーム (乳脂肪分42%以上。食感が良くなります) … 300g
キルシュ(小さなお子さんは牛乳にしても) … 小さじ2
フィリング冷凍フランボワーズ 105g
ブルーベリージャム(お子さんは苺ジャムでも) 72g
※ケーキトレー(カルトン)があると取り出しの際等安定します。厚紙+クッキングシートで代用してもOK。
※丸セルクルが全体の53%、ハートのセルクルが全体の47%使用します(スポンジ生地除く)。■作り方
①できれば前日に
こちらのスポンジ生地を焼いておく。

②型より一回り小さいケーキトレーを用意する。 又はケーキトレーに型を置き、バターナイフなどで型の内側にそってあとを付け、一回り小さくカットしても。その場合ジャキジャキ切ってしまうと紙屑が出ることがあるので一気に刃を入れるといいです。
※厚紙+クッキングシートで代用しても(
クッキングシートは取り出しの際等滑るので十分注意する)
※この後に載せる予定の小さい型の場合はこの工程は必要なしです。

③生地の焼き面を包丁でそぎ落とし(又は丸一日置いた生地なら指で優しくなでると外れます)、セルクルで生地を一気に抜き、そのままセット、ケーキトレーを下に入れておく。
※セルクルは(ある場合)鋭利な方で抜いてください
※生地と型に隙間が出来ていないように。心配な方は生地を指で型にそって軽く押してあげてください
残りの生地はビニール袋などに入れて密封し、冷凍庫に入れておく

③
こちらを参照して
(※コレクル内レシピです)ホワイトチョコムースを作り、セルクルに注ぐ
途中同じようにムース生地を1/3量程注いだあとフランボワーズを側面1.5cm以上あけた場所に均等に入れ、2時間以上冷蔵庫で冷やし固める


④生地を取り出す前に凍ったスポンジ生地をおろし金でおろし、細かくしておく

⑤適度に絞った濡れタオルをレンジで温め(温度設定50℃)、セルクルのまわりに約30秒程あて、生地を取り出す。
取り出す際は底を指で支えてセルクルを優しく真下へ徐々に下げていく。
※タオルをあてる時間はセルクルの厚さや温度で異なります。側面がやわらかくなったらすぐに取り出してください。

⑥ケーキを片手にのせたままスポンジ生地を上面、側面に優しく手のひらでポンポンとつけていき、一旦冷蔵庫で20分以上冷やす(
※クッキングシートの場合は滑るので斜めにしたりしないよう注意する)
※しっかり冷やした後パレットナイフをスポンジ生地の下に入れ、斜めにしてケーキトレーを外し、お皿にのせる

⑦あとはお好みでフルーツを飾り出来上がりです。
コメント